在校生の活躍
2016年2015年
2014年
学校祭2016東幻郷(2016年6月4日)
6月4日(土)、学校祭、一般公開におじゃましました。
様子はこちら
2015学校祭(2015年6月7日)
学校祭、お天気もよく、大盛況でした。
2015学校祭賛歌「STORY」動画です(2015年6月1日)
【公式】2015年度 静岡県立清水東高等学校 学校祭 賛歌 「Story」
音楽部定期演奏会(2015年3月22日)
3月22日(日)午後、静岡音楽館AOIで音楽部定期演奏会が開催されました。今年度はラッキーなことに抽選でAOIが使用できました。会場は二階席まで埋め尽くされ、音楽部の人気の程がわかります。音楽専用ホールなので音響がすばらしく、パイプオルガンが設置された会場は華やかな雰囲気に包まれていました。
顧問の深澤洋一先生、山口純二先生の指揮のほか、生徒指揮は2年岡田幸女さん、1年石村真優子さん、高林瑞季さんの3人。素晴らしい指揮と演奏でした。
清水東高音楽部定演2015.3第2部では卒業生が弦楽パートに加わり、静岡大学管弦楽団の賛助出演もあってベートーベンの交響楽が重厚に披露されました。
終演後、記念写真を撮るときに「笑って」と言われても感動の涙で泣き笑いになってしまう生徒たち。
見ている方もうるうるしてしまいました。まさに青春を切り取る記念の1枚ですね!
科学の甲子園全国大会、第3位入賞(2015年3月22日)
2015年3月22日、第4回科学の甲子園全国大会において、清水東高が第3位に入賞しました。
1.総合優勝 渋谷教育学園幕張高(千葉県)
2.総合2位 白陵高(兵庫県)
3.総合3位 清水東高(静岡県)
清高メールより:
茨城県つくば市で、金曜日から行われている科学の甲子園において、清水東高チームが全国3位となりました。
筆記、化学実験、地学実験などの総合点で競われました。上位は有名私学や国立大付属高校等が占める中、普通の公立高校として堂々3位につけました。
メンバーは、2年の高木、中村、鈴木、石川、増田、日比野、1年の豊島、永井 (敬称略)の6名です。
おめでとうございます!
男子ハンドボール部新人戦 全国大会進出(2015年2月11日)
ハンドボール新人戦東海大会で、清水東高男子ハンドボール部が3位となり、新人戦初の全国大会出場を決めてくれました。
昨日は、あの愛知高校相手に27ー30の大善戦!
そして今日は、中部大会、県大会に続く3度目の清水桜ヶ丘戦。
40ー27の圧勝でした!
目指せ全国1勝が、現実のものとなってきました。
清水東高音楽部第14回定期演奏会(平成27年3月22日)
音楽部定期演奏会が下記の日程で行われます。入場無料です。お時間があったらぜひご来場ください。
日時:平成27年3月22日(日)開場14時 開演14時半
会場:静岡音楽館AOIホール
<演奏曲目>
第1部
福山雅治作曲 「ガリレオ」知覚と快楽の螺旋
ムソルグスキー作曲 組曲「展覧会の絵」プロムナード
久石譲作曲 「もののけ姫」アシタカセッ記
葉加瀬太郎作曲 情熱大陸
菅野よう子 花は咲く
第2部
ベートーベン作曲 序曲 コリオラン
レスピーギ作曲 リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲
ベートーベン作曲 交響曲2番 第1楽章
※同窓会は同窓生よりいただいた寄付で在校生の部活その他を支援しています。
読書感想画コンクールで優秀賞(2015年1月29日)
静岡県高等学校読書感想画コンクール自由図書の部において、13HRの今村さんが優秀賞(静岡県出版文化会賞)を受賞しました。最優秀賞作品とともに、県代表として、コンクール(全国)へ出品されます。
男子ハンドボール部新人戦 県大会優勝(2015年1月25日)
清水総合グラウンド体育館で行われた男子ハンドボール部新人戦 県大会で優勝しました。
決勝、対戦相手は清水桜ヶ丘高校。30対18でした。
おめでとうございます。
吹奏楽部、アンサンブルコンテストにおいて金管八重奏が金賞受賞(2015年1月12日)
吹奏楽部は、2015年1月12日(月)マリナートで行われた平成26年度アンサンブルコンテスト中部大会において、金管八重奏が金賞を受賞。1月24日(土)同じくマリナートで行われる県大会出場を決めました。
追記:惜しくも24日県大会では銅賞でした。(1月25日)
日本学生科学賞「中央最終審査」で 文部科学大臣賞(2014年12月)
清水東高等学校の自然科学部物理班は、第58回日本学生科学賞の「中央最終審査」に進出して理科研究発表をおこないました。この「中央最終審査」は、各県の選考を通過した理科研究論文(高校は135件)中の上位15件が受ける最終選抜です。
平成26年12月22日と23日に、東京の日本科学未来館を会場にして、2日間にわたり審査がおこなわれました。研究テーマ名は、「屈折率勾配を持つ溶液の結像作用」。部員13名が1年間取り組んだ共同研究です。
審査の結果、物理班は文部科学大臣賞を受賞しました。
日本学生科学賞受賞(pdfファイル)